取扱いパワコン
オムロン、パナソニックもしくはそのOEM品(ネクストエナジー、カナディアンソーラー、Qセルズ等)、三菱電機、田淵電機、ダイヤモンド電機、 新電元、SMA、デルタ電子、ソーラーエッジ、ファーウェイなど全てのメーカー取り扱い可能です。
ただし、一部メーカー(特に製造撤退済みや屋内用を屋外箱に入れたもの)については全交換をご提案します。
現在推奨
パワコン
全交換の場合は、Huawei製PCSを現在推奨してます。
ロガーとセットではないといけませんが、遠隔監視もできますので、発電業務の向上=リパワリングとなります。
外部ファンレスなので、故障率も低下してます。
コラム①
ご相談「パワーコンディショナーについてレンタルというサービスがあるが購入とどちらが良いか?」
回答:現状のレンタルはお勧めしません。残念なことに、制度の変更がたった10年の間でも繰り返されています。特に出力制御対応がバタバタし、追加の費用負担が重くのしかかる例が見られます。また蓄電池増設が認められる可能性など、事業の内容変更の選択肢では、縛りのあるレンタルでは厳しいです。
レンタルサービスでも
①3年程度で解約できて違約金や撤去費用がない。
②最初から遠隔監視がついている
③出力制御などについても無料化、軽微な費用負担で対応可能。
④マルチストリング型パワコンがレンタル可能
などが可能なサービスなら、おすすめできます。
コラム②
三相PCSのメーカー事業撤退について
新電元がPCS事業から撤退、海外メーカーでもSMA社が10KW&9.9KWタイプの供給撤退など
がありました。そして今はそのために、多くの方がPCSの故障に悩んでいるとお聞きします。
そして、他のメーカーでは?とのことで最低6か月待ち、1年も・・・などのアナウンスもあります。
・どうせ10年経過間近で交換したい!
または
・10年保証が最初からついていなかったから
ついでに、交換しておきたい!
という方はご相談ください。
比較的短納期、そして、これからのパワコン交換選定に悩まされない発電計画に資するリパワリン方法あります。
弊社ブログで最新情報
最新情報は上記の弊社ブログから